共感を生みだす採用ブランディング|F&S CREATIONS

共感を生みだす採用ブランディング

Recruitment branding that produces empathy

多様化する価値観、強まる採用競争、
知名度の格差──

現在の採用市場はかつてないほど
複雑化し、
その行程には
いくつもの課題が立ちはだかっています。

F&S CREATIONSは
採用ブランディングを通じて
企業と求職者の間に共感を生みだす
採用活動を支援します。

Web Site
SNS
Catalog
Movie
Story Book
Credo
Event Booth
Novelty
Web Site
SNS
Catalog
Movie
Story Book
Credo
Event Booth
Novelty
Web Site
SNS
Catalog
Movie
Story Book
Credo
Event Booth
Novelty
Web Site
SNS
Catalog
Movie
Story Book
Credo
Event Booth
Novelty

Service

採用市場の売り手化と人材の多様化が進み、従来の方法では人材確保が難しくなっています。
これからの採用活動で大切なのは、「何の会社か」ではなく、「どんな価値がある会社か」を
求職者に伝えることです。ここでは、採用ブランディングの役割とその進め方について紹介します。

FAQ

お問い合わせの際や初回ヒアリング時にいただくことの多いご質問についてお答えしています。
詳細ページではカテゴリー別により細かなご質問を掲載しています。

  • 採用ブランディングのプロジェクトはどこから始まりますか。

    まず数回のMTG形式で、企業の本質(理念・文化・働く人の魅力)に向き合う「採用戦略の立案」から開始します。これは自社・競合・求職者を通じて企業独自の「らしさ」を見つけ出す作業です。

  • 採用ブランディングプロジェクト全体の標準期間はどれくらいですか。

    プロジェクトは主に「採用戦略の立案(らしさの抽出)」「採用コミュニケーションの設計(コンセプトと表現の開発)」「採用ツール制作」の3フェーズに分かれます。各工程でのヒアリング対象数・意思決定により変動しますが、採用戦略の立案から採用コミュニケーションの設計で3〜4ヶ月、採用ツール制作で4〜6ヶ月ほどを費やす事例が多いです。

  • 採用ツールの制作だけを依頼することはできますか。

    採用ツールの制作のみを依頼範囲とする事例も多くあります。その場合も、頂いた資料などをもとに短略化したコンセプト開発工程を挟むケースが多いです。

  • 費用相場の目安を教えてください。

    500〜700万円の事例が多いですが、半分程度のご予算での支援事例もございます。ご希望予算から逆算したプロジェクト工程の提案も可能ですので、お気軽にご相談ください。

  • 支払い条件(タイミング)はどのように設定されますか。

    原則として要件定義後の着手時、納品時の2回に分けてお支払いいただいております。お客さまの規定などご事情がある場合、ご相談も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

  • 対応するエリアに制限はありますか。また期間や進め方に違いはありますか。

    全国対応可能です。プレゼンテーション・ワークショップ・意思決定の場などは主に対面でのリアル形式、制作過程の進捗定例では主にオンライン形式を組み合わせたハイブリッド型で進行しています。

  • 新卒採用と中途採用で採用ブランディングの戦略・アプローチに違いはありますか。

    新卒は将来性や理念への共感を重視し、中途は具体的な業務内容・キャリアパス・社内情報(口コミやリアルな働き方)の透明性を重視する傾向があります。ターゲットに応じて、このような属性の特性を踏まえたアプローチを設計いたします。